Q.ねこりはなぜ「かつお味」なの?

ねこりを「かつお味」にした理由は、何よりおいしく食べてもらうため。
モニターの猫ちゃんの食いつきが最も良かったのが「かつお味」でした。

高齢の猫ちゃんや、病気を患っている猫ちゃんの飼い主様には、「魚のおやつ」に抵抗がある方も多いと思います。
魚のおやつには、高齢や病気の猫ちゃんは控えた方が良いとされているリンやマグネシウム、塩分が多く入っているというイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ねこりに含まれるリン・マグネシウム・塩分の量は一般的な療法食より少なくなっています。

とはいえ、猫ちゃんにも好き嫌いがありますし、ずっと同じ味ですと飽きてしまう場合がありますので、バリエーションとして「ささみ味」もご用意しています。

また、病気や投薬等の兼ね合いがご不安な場合は、必ずかかりつけの獣医師にご相談いただき、与えていただければと思います。

このブログの人気の投稿

「ねこり」設置店舗一覧「PETEMO by AEON」(イオンぺット)様 2024.5時点

【お詫びとお知らせ】ねこり「ささみ味」を含む定期コースをご注文のお客様への発送遅延につきまして

教えて!ニシカツ先生「腎臓病用療法食はどれが良いの?与え方のポイントは?」