教えて!ニシカツ先生「ねこりに含まれる”乳酸菌KT-11”ってどんな働きがあるの?」

Q.ねこりに含まれる「乳酸菌KT-11」ってどんな働きがあるの?

A .免疫バランスを整えて、健康な状態に導く働きがあります。

ねこりに「乳酸菌KT-11」を配合した一番の理由は、「ペットにも効果が期待できる」乳酸菌であることです。
人間に効果があっても、ペットにも効果があるとは限りません。「ペット向けのエビデンスデータがある」というのは重要なポイントです。
乳酸菌にはご存じの通り、整腸作用があります。愛猫の便のことでお悩みの方も多いと思いますが、乳酸菌は個体差も多くありますので、ねこりを与える際は、便の様子を見ながら量を調節してみてください。

🐱「ニシカツ先生」こと西原 克明先生 profile🐶
森のいぬねこ病院院長。帯広畜産大学卒業。獣医療の中では珍しい「先進予防」に取り組む。嗜好性の高い健康食品が猫の生活の質(QOL)に有効であるとの考え方からneco-ri(ねこり)のコンセプトに共感し、共同開発に至る。

🐈neco-ri(ねこり)のご購入はこちらから🐈

このブログの人気の投稿

「ねこり」設置店舗一覧「PETEMO by AEON」(イオンぺット)様 2024.5時点

【お詫びとお知らせ】ねこり「ささみ味」を含む定期コースをご注文のお客様への発送遅延につきまして

教えて!ニシカツ先生「腎臓病用療法食はどれが良いの?与え方のポイントは?」