胃腸炎などによる食欲不振のときにも「ねこり」がお役に立てます
朝起きたら5ヵ所に嘔吐、トイレは下痢の海。
保護した際に風邪を引いていた以降は、心臓疾患の心配はあるものの超元気印の子だったのでびっくりしました。
病院に行ったところ胃腸炎でした。
ぐったりとしていて何も食べないので、薬をフードの中に隠す作戦も使えず、投薬も大苦戦。
しかし、ねこりだけはなぜかガツガツ食べます。
元気はないのでいつもよりちんまりと食べています💦)
昨日は3食ねこりという食事に。
ねこりを作って良かった、とあらためて感じました。
胃腸炎は人間と同じように、薬を飲まなくても徐々に落ち着いてはきますが、その間に食欲や飲水量が落ちると様々な数値が悪くなり、内臓に負担をかける可能性があります。
そんなときもねこりは水分を維持するためにお役に立てると思います。
今朝はカリカリも食べ、少しずつ回復しつつあります。
スタッフ猫・しゃち、早く元気になって欲しいです。
保護した際に風邪を引いていた以降は、心臓疾患の心配はあるものの超元気印の子だったのでびっくりしました。
病院に行ったところ胃腸炎でした。
ぐったりとしていて何も食べないので、薬をフードの中に隠す作戦も使えず、投薬も大苦戦。
しかし、ねこりだけはなぜかガツガツ食べます。
元気はないのでいつもよりちんまりと食べています💦)
昨日は3食ねこりという食事に。
ねこりを作って良かった、とあらためて感じました。
胃腸炎は人間と同じように、薬を飲まなくても徐々に落ち着いてはきますが、その間に食欲や飲水量が落ちると様々な数値が悪くなり、内臓に負担をかける可能性があります。
そんなときもねこりは水分を維持するためにお役に立てると思います。
今朝はカリカリも食べ、少しずつ回復しつつあります。
スタッフ猫・しゃち、早く元気になって欲しいです。